今年の夏は、暑い日もありましたが、
終わってみると梅雨が長かったせいかあっという間だった気がします。
毎年夏になると、私たちの家では『エアコン問題』が浮上します。
『私たちの家』にはエアコンがありません。
船橋という海に近い土地柄かもしれませんが、風がよく吹き、
家の中は間仕切る壁がないので、南北に風の通り道が充分あります。
日中は仕事に出てしまうので、真夏でも朝晩の在宅時はエアコンがなくても、風が吹いていれば問題ありません。
しかし、ちょうどお盆休み入る前後数週間、一番暑い季節のお休みが大問題になります。
私たちの暮らしの場合、お盆休みをゆっくりと家で過ごすためだけにエアコンが必要となります。
かっこ悪いエアコンを買うぐらいなら海外逃亡も考えますが、今年から家族に加わったQ太郎(コキンメフクロウ生後3か月)のために我慢しました(笑)。
私たちがかたくなにエアコンをつけない理由は、あんまり心地良くないことやデザインで納得いくものが見つからなく、
配管ダクトが部屋の中に露出するのがどうしても受け入れられないからです。
配管の露出は壁の中に隠蔽して見えなくする方法があり、最初から計画すればできます。
私たちの家はリビングだけは隠蔽配管の準備はできていますので、
あとはかっこ良く、空間に馴染むエアコンが出ないものかと、首を長くして待っています。
前置きが長くなりましたが、マンションというコンクートの箱は風の抜け道が限られています。
当たり前ですが、コンクリートの躯体に新しく窓をつくることはできません。
風が通りやすい間取り、工夫がどうしたらできるのか。
悩ましいポイントであり、いつもなんとかしたいと思って設計に取り組みます。
そこでいくつか挑戦してきた、または挑戦したいことを書いてみようと思います。
⬛︎ 風の抜け道を玄関も含めて考える。
この方法は不動前のTさんのお宅でご提案しました。
不要な時には存在が見えなくなるように引込戸になっています。
風は入るところ、出るところがないと流れません。
この間取りの場合は、もともと南面にあるバルコニー側の一列にしか窓がありません。
このままでは風はなかなか動きません。でも、もう一つの開口部、玄関がありました。
これを利用しない手はありません。
オートロックのないマンションではあまりオススメできない方法ですが、
幸運にも広々とした中廊下型で、玄関ドアを開放していても周りにご迷惑をかけないつくりでした。
中廊下から中が見えないように工夫をした網戸が風を通し、内側から簡易的に施錠できるように考えています。
⬛︎ 空気が滞留する場所を極力減らす。
私たちの家づくりの考え方に『天井までの壁をできるだけ減らす』というものがあります。
壁が天井までいかないことで、視覚的な広がりを感じる他に、空気のよどむ場所を減らせるメリットもあると思っています。
⬛︎ 部屋と部屋を空気的につなげる工夫をする。
間取りを考える時に、行き止まりのない動線を考えます。
動線が行きどまらないということは、風にも行き止まりがありません。
風の動きを遮断する扉を作らない間取り。
※Iさんのお宅は玄関ドアを開けると風が通り過ぎるということもあり、玄関での通風はご提案していません。
引戸を開け放てば、全部が空気的につながる間取り計画をすることが大切になります。
家族が多い場合、時として、個室をつくる必要があります。
マンションでつくる個室は多くの場合、外に面する窓は1か所しかとれません。
開口が一つだと、窓を開けても個室の中では風が動きません。
これを解決する方法の一つ目は、個室の入り口を引戸にすること。
しかし引戸を開けたままでは夜の就寝時などプライバシーが保てませんので、
その場合は引戸に可動ルーバーをつけて、風を調整できるようにすること。
(この方法は最近考えていることで、まだ事例がありません。積極的にやってみたい方は、ご相談時の時にご要望として教えて下さい!)
エアコンのない生活をしてみると、いろんな種類の風に気がつきます。
北から吹く風は窓を開けても涼しいけれど、南から吹く風は熱風のようで、とても窓を開ける気になりません。
そんな時はエアコンがあるといいのになーとひそかに思います。
風の吹き方は、土地柄に影響されるものは少なからずあると思いますが、
多くのマンションで解体して間仕切る壁がなくなると、思っていたより風が通ることに気がつきます。
工夫次第で、季節のいい時は窓を開けて風を感じ、
エアコンに頼る季節を最小限にできる生活ができるのが理想的だと思いませんか。