マンションのリフォーム・リノベーション、新築戸建はハンズデザイン一級建築士事務所|千葉県 船橋市 東京

hands blog

グルグル、スケスケな階段のある家

こんにちは。星名岳志です。

 

なんだか、今年の春は天候が激しいですね。

今日は午後から勉強会で今のところは晴れているのに、午後から嵐になるそうです。

気象庁が外出を控えるようにと…。

 

さて、毎度更新が遅れていてあまりフレッシュな情報ではなくて残念ですが、

先々週の週末、文京区で新築中の現場を確認に行ってきました。

 

変形の狭小木造3階建住宅です。

なかなかいいカタチになって安堵しました。2階と3階のバルコニーに木製の手すりがつくので印象がまた変わります。

楽しみだな。

キッチンとリビングがある2階は鉄骨のスケルトン階段を中心にグルグル廻れるプランになっています。
これも完成が楽しみ。

当日はスケルトン階段の下塗り塗装中でした。最終的にはダークグレーに塗装しタモの踏み板がのせられます。

この空間も仕上がりが楽しみです。

またご報告しまーす。

 

マンションの中に二世帯の住まい+離れの茶室?!

こんにちは。

 

仕事柄(?)マンションポストのタイプに一家言ある男、星名岳志です。

 

マンションには集合ポストがあり、部屋番号と住人の名前が整然と並んでいます。その集合ポストを何度か見ていると経験的に気がつくことがあります。

今回はちょっと「なるほどね、そうかもね。」な社会科のお話です。

 

私たちハンズが船橋に住み、働くことを決めた理由のひとつは、妻の実家が近いから…です。

妻の実家が近いとナゼ良いのか???

お互いのコミュニケーション機会が増えること、

土地・建物のスケールメリットが生かせること、

人間関係のコネクションを拡げられること、

作業など助け合えること、

シェアできること…など、

非常に大きな利点が多々ありますね。これらは家族や仲間が集まって暮らすことの利点です。

 

さて、集合ポストを思い浮かべてみましょう。200個のポストが整然と並んでいます。そしてそこに、同じ名前の表札の付いたポストが3つ、4つと目に入ってきます。例えば私の名字の「ホシナ」のような希少性のある名前だとすぐに気がつきます。103号室にも312号室にも810号室にも「ホシナ」と書かれているとしたら…。

さて、これはどういうことでしょうか?

 

むかしむかし、あるところの農家は息子家族の家を実家の隣の畑に新築して住まわせたり、茶室や客室を離れに造ったりしていました。そうやってできた村がたくさんあり、コミュニティや自治が築かれていました。

 

同じように、マンションの中にも村は築かれるのです。実際には村レベルのコミュニティは今のところないかもしれませんが、想像してみてください。

雨に濡れることもなくエレベーターに数分乗るだけで孫に会いにいき、時には夕食を共にし、看病をし、子育てを手伝う。

離れに数寄屋造りの茶室付き客室を持ち、道路に面した1階には趣味の店を構え、息子家族と乗用車をシェアする。

同じ屋根の下に住むほど気遣いを必要とせず、かといって疎遠になるほどの距離でもなく、適度に近くて遠い距離感で集まって暮らす。

増築して散財するのではなく買い足して投資し、必要に応じて売却して対価を得る。

 

私が集合ポストを眺めていて気がついたように、マンションの中で二世帯住宅、三世帯住宅というシーンは現実に、すでに多く存在しています。親世帯が若い頃にマンションで暮らし始め、マンションで生まれ育ったその子世代が既に家族を持ち、実家がマンションというケースが増えているのです。デベロッパーや不動産屋さんが宣伝しなくても、便利だし自然な流れでそうなった…というところですよね、きっと。だからこそ説得力あるな…と感じました。

 

今。

シェアする時代が始まり、集まって住むことのメリットとなるアイディアがメディアに増えてきました。様々な人が集まりつながるシーンが多くの専門家によってイメージされています。

人と人が知り合うことにより人間性、家族のカタチの多様性に気づいた人々から新しい暮らしの価値観が生まれ、それを満たす新しい住空間の提案が必要になってきているのではないかなと私も感じています。

まあ、元気な若者たちは家族や社会の垣根を越えてつながっていこうとしますが、気の小さい私などは、まず家族から、その知り合いから、そしてまたその知り合いへと拡げて…そんな大層なことはできませんので。

雑考失礼しました。

楽々すっきりキッチンのコツ

こんにちわ。星名貴子です。

今日はキッチンのお話をします。

『私たちの家』はオープン側にシンク、壁側にガスコンロがある2列型のキッチンを採用しています。

LDK全体の広さバランスでこの形に決めた経緯はまた別の機会に触れるとして・・・

ここでは、オープンキッチンでシンクに洗い物がたまってしまうことや作業カウンターの上に物が散乱してしまうといった生活感を出しすぎない工夫をご紹介します。

まず『料理をつくるところ』と『食べるところ』をゆるやかにつなぐキッチンとダイニングの関係が重要なポイントになります。

両者を結ぶ導線上に邪魔なものがなく、配膳や片付けが楽にできることがとても大切なこと。

それに加えて我が家で大活躍なのがこのビルトイン型の大型食洗機です。

食べ終わったものはすかさず、ダイニングテーブルから食洗機へ。

3食ためたお皿を夜一度に洗って、朝は食洗機から日常食器の引き出しへ。


一歩も動かずにこれらの作業ができます(笑)

毎日のことなのでいかに楽にできるかは大切ですよね。

そして、物が雑然としてしまう・・・・という悩みには2つある配膳台の壁付けの一方には物を置いて良いルールとしました。

壁に囲まれているせいか、あまり雑然と見えないのです。

これにはもちろん家族の協力が必要となります。

全てきちんとしまうこと家族に強いることは家の中でストレスになりかねませんからね・・・・

アイランド側に置かないだけで全然変わるものですよね。

そのほかにも、玄関の正面に位置するキッチンが少しでも周りの空間にとけ込むように、レンジフードを壁と一体にみせる工夫や

電子レンジオーブンを壁と一体化してしまうビルトインの採用。

こうした気遣いで、玄関の真正面にキッチンがあっても、意外と大丈夫だなぁ~

ということを『私たちの家』で挑戦してみて実感しています。

みんなが集まるリビングに。

こんばんは。星名岳志です。

先週末もたくさんのご縁を頂きました。北風が強く、外に出ることすらためらわれるような寒さの中、おこしくださったみなさまに心から感謝致します。

日曜日には解体工事完了時にひとりで見に来てくださった方がご家族とお知り合いのご家族も誘って来てくださいました。
総勢7人で囲んだダイニングテーブルはにぎやかで楽しいものです。初対面なので最初は堅苦しいところもありましたが、少しずつほどけていく感覚がなんともじんわりきました。

この私たちの家のリビングがいつもこんな風に「みんなが集まる場所」であれば良いな…そんな風にしみじみと感じたのでした。

今が一番厳しい季節みたいですが、もう春はすぐそこまで来ている感じがしますよね。
その頃にはまた、みなさまのお役に立てるイベントを企画しています。

私たちの家の窓から見える長津川親水公園は、この辺りでは知る人ぞ知る桜の名所なのだそうですよ。
そんなところも、お楽しみにしていただけるとうれしいです。

私たちの家にようこそ!

こんにちは。星名岳志です。

先週末、今週末と私たちの家のリノベーション工事完成見学会でした。

寒い中、たくさんの方にお越しいただきご縁とお土産までいただいてしまいました。

本当にありがとうございました!

いただいたのは手作りのケーキやオーガニックなお茶など…みなさんオシャレだなぁ!

私たちの見学会はちょっと雰囲気が違います。

というのは、私たちが衣食住をして暮らしている本当の家ですから!生活感もあるしリアルなのです。

木の香りにまざって料理の匂いもしますし、お客様に時間にゆとりがあればお酒を飲みながらゆっくりしていただいています。

そうやって、じんわ〜り体感していただきたいのです。「マンションでこんな暮らしもあるんだな…」

チラシなどで告知させていただいた見学会は来週の23日と24日で終了です。

完成見学会 3rd/4th Last
2月23日 土曜日 10:30〜18:30
2月24日 日曜日 10:30〜18:30

が、ここは見学会場ではなくて、私たちの家です。

これからいつでも気軽においでくださいませ!