マンションのリフォーム・リノベーション、新築戸建はハンズデザイン一級建築士事務所|千葉県 船橋市 東京

hands blog

Oさんの大切なものがあつまる大好きな場所のリノベーション

Oさんは私たちのチラシを見て「私たちの家」の相談会に来て下さいました。「何年も前からリノベーションをしたいと思っていたけれども、なかなか思い切れずにズルズルときてしまった」とのことでした。色々な課題について話し合ったあと、せっかくなのでとにかく相談を継続しましょうということで再会のお約束をしました。

ーそれから半年後、Oさんから準備ができた旨ご連絡あり、ご相談がスタートしました。リノベーションは大きなことですので、準備にかかる時間も人それぞれですし、決断できた時が良いタイミングだと思います。

Oさんの家にはお孫さんがよく遊びにきていてとても賑やかです。打合せの時はいつもお嬢さんとそのお子さん、Oさんにとってのお孫さんも一緒に迎えてくれました。様々な料理を作って家族が集まり、みんなで食事をするそんな時間をとても大切にされているのです。

その料理のための器や飾りを集めることもOさんの大好きなことのひとつです。旅先での出来事、陶芸作家さんやお店との出会いを大切にして、持っている器一つひとつに物語をお持ちでした。

Oさんがリノベーションを何年も保留していたのは、そんな器えらびと同じように出会いを大切にされていたからかな…と思います。私もそうですが、探し物には理屈抜きでピンとくるものです。たまたま「私たちの家」を見てピンときてくださったのかな、と様々な器を見せて頂きながら思っていました。Oさんと出会いと一年半の間の様々な対話は私たちのとってもかけがえのないものになっています。

『このマンションを新築で買った時から、いつかリノベーションするからと思って、収納はとりあえずの家具でその場をしのいできました』というOさん。その気持ちはとても共感できます。誰でも中途半端なものにはお金も労力もかけたくないものですよね。
Oさんのお住まいにご訪問させて頂くと思っていた通り、様々なものがパッチワークのように置かれていました。『できれば見せたくなかった』とおっしゃっていましたが、そうなってしまったのはOさんが悪いのではないのです。

 

それでは、そんなOさんの大切なものがあつまる大好きな場所のリノベーションをご説明させて頂きたいと思います。

1つ目の課題は、モノの量です。
Oさんはすごくがんばって下さいました。2週に一度、お打ち合わせにご訪問するのですが、そのたびに整理され量が目に見えて減っていることがわかり、私たちもすごくうれしかったです。そんなこんなで前半は片付け談義です。捨てるか、残すか…を何度も繰り返しました。「断捨離」という言葉が昨年あたりに流行ったこともあり、私たちやOさんも少し焦っていたかもしれません。結局のところ半分にはなりませんでしたが、私はそれで良かったのではないかなと思っています。大切なものがたくさんあるのは素敵なことです。捨てるのに適したタイミングもあるのだと思います。

2つ目の課題は、モノが多く見えないようにすることです。
1つ目の課題と背中合わせになりますが、モノがあるとそれだけ空間が占領されます。OさんはスッキリとしたシンプルなLDKを望んでいました。Oさんと私たちが時間をかけてモノの量と分類を把握していたのはこのためです。長く生活してきた住まいでは「どのくらいものをもっているか」ということをイメージすることは意外に難しいことです。今回は大きさがわかるように写真を撮るなどしてまとめていきました。下の写真は引き出しの大きさに食器を並べて確認しているところです。わかりやすいですよね。

 

私たちが考える収納には3つの段階があります。

・住まい手が対応する

→収納雑貨や置家具など住まい手が暮らしながら対応するもの。収納したいものが小さくて量が少ない場合はこのやり方で楽しんでもらいたいと思っています。

・造付家具で対応する

→空間に合わせた固定的な家具(洗面化粧台・キッチンなど)を施工して対応するもの。収納したいものが小さくて量や種類が多い場合や使い方が決まっていてこだわりたい場所ではご提案しています。

・建築で対応する

→押入・納戸・壁面収納・床下収納など建物の一部を収納にするもの。収納するものが大きい場合や使用頻度が低いものがたくさんある場合にご提案しています。

当たり前ですが建築で対応する部分が増えれば、どこかが狭くなります。造付家具は良さそうですが大幅なコストアップになります。ものが多い時に住まい手だけで対応しようとするとパッチワークのような風景になり、上手くやるとそれも味になることもありますが…まあいろいろ大変ですよね。

結果的にOさんの家では「造作家具の対応」で狭さを感じさせないところまで目一杯に収納を用意することになりました。8割程度のものは行き場が決まっています。しかし、完全にすべてが納まるかどうかは微妙なところだと思います。でもどうでしょうか。どんなに十分だと思う収納を用意しても、詰め込んで行けばいつか溢れてしまいます。Oさんともそんな話をして、全てを収納してあまりある収納量よりもスッキリとして広がりのある空間を優先することになりました。まあ、そうはいっても、すごい収納量ですけど。

私たちの住まいづくりではいつものことですが、今回もキッチンが一番重要な部分でした。LDKがコンパクトになるほど、またオープンになるほど、キッチンの存在感は大きくなります。

キッチンには様々なものがあります。調理家電、調理道具、食器、食材、レシピ本、ゴミ箱、フキンなど。全部がバランスよく納まっていれば良いのですが、それがなかなか簡単ではないのですね。キッチン特有の深い奥行きや微妙な高さの関係、カウンタートップの広さの配分など…。

対話を繰り返してできあがったOさんのキッチンのカタチはこちらです。

お孫さんたちが遠慮なく泊まれるようにもともとあった和室は畳の間として残すことになりました。リビングが明るくてもしっかりと間仕切ることができる戸襖は、普段は戸袋の中にしまって存在は見えません。和室の用途としてはそのくらいなので少し狭くしてその分リビングを広げました。

普段はリビングと一体的になるので和室全体を床の間のように見立てています。琉球表を縁敷(えんじき)の縁無(へりなし)に仕立て名栗加工のナラの板床と合わせて野趣がありつつスッキリとした表情になっています。言葉だけでは表現できないので少しだけ写真をお見せします。

ワンルーム空間の中に、その他にも様々な仕上げ、素材を使っていて様々な表情がありながら、上質な統一感があります。丁寧なライティングとあいまってOさんの住まいらしい上品な雰囲気になったと思います。一つひとつの素材について、Oさんと悩んだり、ショールームに見に行って新しい発見があったり、楽しい時間が思い起こされます。暮らす人がその体験をすることが「住まいをつくる」ということの大切なステップだと私は思っています。

来週はいよいよお引越しです。明るく社交的なOさんご家族とその住まいが醸し出す雰囲気をお伝えしたいと思い、あえてとてもイラストタッチな表現のパースにしてみました。実際の空間は非常に精緻でクオリティが高い仕上がりになっていますが、今までのOさんご家族らしいおおらかな暮らし方が続いていくことを私たちは願っています。その雰囲気はもうしばらくしたら写真でお伝えできると思います。お楽しみに!

ハンズデザインのお盆休み

こんにちは。暑い日が続きますね。今日は立秋、台風が来てたり、今週お盆があってそろそろ秋がくるはずですから、暑さももう少しの我慢ですね。
お盆が来ると一年もあと半分という感じがするので、ここでゆっくりとココロとアタマをリフレッシュして後半戦に入る、いい慣習ですよね。
昔、ヨーロッパ人の経営者に、休むからには完全に日常をシャットアウトして、全部の荷を降ろして、本当に自由な気持ちで可能な限り長い時間を日常から遠く離れた場所で過ごすことがいいと、教えてもらったことがあります。そうすることで、またスタートした時に新しい精神で現実と向かい合うことができる、というようなことを言っていた思います。ただでさえ諸外国と比べてよく働いている日本人なのですから、数少ない長期休暇は完璧を期したいところですよね。

というわけで、わたしたちハンズデザインは完璧な休暇をしたいと思います。

8月12日(火)18:00〜8月18日(月)08:30

上記の期間をハンズデザインの今年のお盆お休みとさせて頂きます。
可能な限り日常から遠い場所でのんびりする予定ですので、電話・メールともこの期間中はご対応することができません。休暇終了後に新たな気持ちでご対応させて頂きますのでご了承くださいませ。
それでは皆様も良い休暇をお過ごしください。では!

茂原の寄り道

こんにちは!

今日は気分を変えて小旅行のお話をしてみようかと思います。

千葉県市原市で打ち合わせを済ませた帰り道、多くの方から茂原付近のおすすめ情報を頂いていたので立ち寄ってみることにしました。

まずは素敵なカフェから。

macchinetta(マキネッタ)というカフェです。
何時間でも過ごしていたい居心地のいい場所でした。薪ストーブの季節に時間を作ってまた来てみようと思います。
ランチはどれも最高に美味しかったのですが、大発見だったのが最後の写真のカフェ・フレッド・シェケラートです。シェイカーにエスプレッソと氷を入れて一気に冷やして注ぎいれます。淹れたての濃厚さをそのままにキンキンに冷えたエスプレッソになります。自宅でもやってみたいと思いました。

macchinettaのテーブルの上に近隣の作家さんの工房のカードが置いてあったので訪ねてみることにしました。
茂原周辺には最近になって様々なクリエイターがアトリエを構え始めているそうです。

そのアトリエでは登り窯を見学させてもらうことができました。

六地蔵窯という安田裕康さんのアトリエです。
お電話をして訪ねてみると安田さんが出迎えてくださいました。ギャラリーと工房と自宅をかねた素敵な木造の建物はご自身で建てられたとのことで驚きました。お茶を頂きながら様々なお話をして素敵な時間でした。
登り窯には年二回火を入れるそうで熱に透ける陶器はなんともいえない美しさだとのことでした。お誘いいただいたのでそのときは是非再来させていただきたいと思います。
サラダを盛る大皿をひとつ譲っていただきました。

その足で知る人ぞ知る美術館へ。

as it is という美術館です。古道具坂田の坂田和實さんの美術館で建築家の中村好文さんの設計です。
素晴らしい建築体験と美意識の発見ができます。これから住まいを検討される方には是非一度訪れていただきたいと思います。何か大切なものを再発見できるのではないでしょうか。

ちょっと寄り道のつもりが内容の濃い心に残る小旅行になりました。少し日常からそれた道に新しい景色があり、その体験の積み重ねが暮らしを彩る経験になっていくのかなと思いました。

おすすめ情報をくださった皆様、ありがとうございました!

おしゃれを楽しむクローゼット収納

今日は久しぶりの梅雨の晴れ間でしたね!

梅雨の前後で衣替えする方も多いと思うので、今日は洋服収納のお話です。

最近少しクローゼットの内部を整えたのでご紹介したいと思います。


頭から足元まで(靴以外)一目でコーディネートできるクローゼットの収納を考えて見ました。(写真右側)
パイプを2段使いして、上段に上着、下段にパンツ類としています。
上着とパンツ類 を同じハンガーパイプにかけてしまうと、洋服間にパンツ類が埋もれてしまって、コーディネートがしずらいなぁ….とずっと思っていました。
カバンも変形S字 フックを使うと、パイプにきれいに収納できますよ。

こんなアイアンの帽子を掛ける金物を使うと、きれいに帽子も収納できます!

一目で頭のてっぺんからのコーディネートが浮かびそうなクローゼット収納はいかがでしょうか?

 

Fさんの家の上棟の日。

なかなか全部を見ることはできないと思いますが、木造の在来軸組では一日で建物のカタチが現れます。大きな構造物と空間がどんどん出来上がる様子は圧巻です。良い機会ですのでその様子を時間軸で追っていきます。

朝、トラックに乗った木材と大きなクレーン車が現場に到着し、上棟の一日がスタートします。現場監督1人、大工さん3人、鳶さん3人、クレーン1人のチームです。

木材はトラックからクレーンで吊り込んで現場に入れます。上棟ではクレーンが大活躍します。

柱には記号が振ってあり、迷いなくどんどん土台に差していきます。文字が書いてある紙で巻いてある柱は化粧柱で、完成後そのまま見える柱です。傷をつけないように養生してあります。

次に1階の柱の上に梁を載せます。大きな空間をつくるには大きな梁が必要です。現場の形状が原因でクレーンが使えない場所があり、その部分は人力、手起こしになってしまいました。これは本当に大変そうでした。

あっという間に平屋が完成。2階の床に合板をはっていきます。

ここまででお施主さんが準備してくれたお弁当を頂きながらお昼休みに。工務店の社長さんが幣串の準備をしてくれています。曇り空で日差しが弱くて助かりました。

次に2階の柱、またその上に梁を掛けていきます。

屋根の棟木や登り梁を掛けて上棟になります。柱も梁も4寸なのでがっしりした印象です。骨格だけですが空間が見えてきました。

棟木に弊串をつけてお供えをしてお祈りを行いました。お施主さんも屋根まで登ってくれましたが、さすがに2階の屋根の上は足がすくみます。雨が降らなくてよかった〜。

この一連の流れが上棟の一日です。職人さんたちの息のあったチームワークの良さはさすがでした。

最後に屋根の上でFさんのご主人、社長、棟梁と集合写真。上棟おめでとうございました!