マンションのリフォーム・リノベーション、新築戸建はハンズデザイン一級建築士事務所|千葉県 船橋市 東京

hands blog

床のこと-第3回

こんにちは。今回は水まわりの床についてお話しします。

床のこと-第1回:床の作り方  https://www.hands-a-design.jp/wp21/blog/4007.html
床のこと-第2回:フローリング https://www.hands-a-design.jp/wp21/blog/4019.html

水や液体による汚れに強い、という理由で私たちが使っているのは、フロアタイルとタイルです。どちらも染み込まないので簡単に拭き取ることができます。フロアタイルもタイルも耐薬性が強いのでお掃除は簡単です。

フロアタイルというのは3mm程度の厚さの塩化ビニルのタイル状の素材です。しなやかに曲がる素材ですが、弾力性はなくとても丈夫です。土足でも大丈夫ですので、店舗や事務所などの床に使われています。似ているものにクッションフロア(CF)というものがありますが、全く違うものです。クッションフロアは弾力性があり手で破れるぐらいとても柔らかいです。フニャフニャした感じがあまり好きではないのでハンズデザインでは使っていません。
フロアタイルいろいろ
これがフロアタイルです。実はもっとたくさん種類がありますが、基本的に塩ビに着色やプリントしている建材ですので、できるだけニュートラルな表情のものだけを選抜しています。
ハンズデザインがおすすめしている貼り方は目地棒を入れて施工します。質感が引き立ちます。
目地入りフロアタイル

フロアタイル施工例

タイルには様々な種類がありますので、水まわりの床では、吸水率の低いタイルを選びます。また、目地は掃除がしにくいので大きめのタイルを選ぶことが多いです。
タイル素材
タイルはとにかく硬くて丈夫です。でもあまりにも硬いので、タイルの上に落としたものは、壊れる可能性が高いです。
お皿はもちろん割れますし、金属製のものも凹んだり折れたりします。
それから、とても冷たいです。暖かい季節はいいのですが、冬は素足では歩けません。何かを履くか床暖房を入れる必要があります。『私たちの家』でも電気式の床暖房を入れており、真冬の時期は助かっています。
それでもやはり、タイルには本物の質感があります。選択肢も多いのでデメリットを理解していただければ、是非おすすめしたい素材です。

キッチンタイル-2 キッチンタイル-1

水まわりの床がフローリングと接する場所が必ずあります。無垢の木と並ぶので下手な素材を選んでしまうと、とてもおかしなことになってしまいます。ハンズデザインでは、キッチンが中心になることが多いので特に気をつけてご提案しています。
キッチンが中心

最後に番外編として、土間の床についてお話しします。

土間の床も水まわりと同様、様々な汚れが持ち込まれる場所です。ハンズデザインでは今のところ、タイルと石をご提案しています。ハンズデザインの事務所でモルタル床にコンクリート用ステイン塗料を塗った雰囲気もなかなか良かったので、ご提案してみたいなと思っています。土間ですので、清潔感というより泥汚れに負けない強さと風合いを重視することが多いです。
私たちの家の土間
上の写真『私たちの家』
Sさんの家土間
上の写真『Sさんの家』

  • tel:047-406-7077
  • メールでのお問い合わせ